運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-28 第187回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

つまり、祭り主としての天皇陛下が国家統治者として仁政をおこなふとともに皇室祭祀を継承されることで、表の政治権能と裏のお祭りが一体となって国が治まる。」と。  その後のところもぜひお読みいただきたいと思いますけれども、この考え方というのは、いわゆる祭政一致という考え方だというふうに思いますけれども、大臣は、この憲法についての考え方、これが正しいとお思いになりますか。

大西健介

1999-06-10 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第9号

財政でありますとか、あるいは情報でありますとか、政治権能でありますとか、あらゆるものが東京一極集中になっているわけでありますけれども、この傾向を打破して多極分散型の国土を形成するということが重要ではないかと存じます。  それでは東京はどうなるのかというのがそこに出てまいるわけでございますが、東京は今既に国際的な経済中枢としての大きな役割を果たしております。

須田寛

1973-06-13 第71回国会 参議院 本会議 第19号

民社党は、天皇政治権能に御関係なく、永遠に民族統合の象徴として国民にひとしく尊崇されることこそが真にわれわれの求めるものと考えますが、田中総理の御見解はいかがでしょうか。  しかるに、さきに増原防衛庁長官は、記者会見において国務大臣にあるまじき発言をし、その発言が国会において問題となるや、発言そのものの事実がなかったとして不実発言の責めを負って辞職されたのであります。

中村利次

1964-04-28 第46回国会 参議院 内閣委員会 第28号

いま瓜生次長が言われましたが、明治憲法によって、いわゆる日本統治権天皇に帰属するということであったように言われますが、甘木の歴史をひもといて見ますると、平安朝時代も幕府の手に、一つの政治権能は移ったようであるけれども、日本歴史を見ると、いわゆる統治権は、やはり潜在的に天皇に属しているということが、明治維新の際の詔勅によっても明らかにされているのですが、新しい憲法でいわゆる民主主義国原ということで

山本伊三郎

  • 1